2021.5.23 2021.6.10
相手の全体を見る
相手が向かってくる時、攻撃してくる手だけ見てたら、反応が遅くなる。
突きや打ち込みではなくて、相手の全体をみる。
相手の全身を見つつ、一番最初に動き出す足を意識する (T先生は「起こり」と仰る)
全体を見ていないと、どこからどう攻撃されるか分からない。
取りでも受けでも、相手の状態を把握しながら動かないとダメ。
最初の頃は、相手の手ばっかり気にしてしまい、いつも注意された。
最近やっと、全体が見れるようになってきた。と思っていたけど、まだまだだった。
武器が出てくると、完全に武器ばっかり見てしまう。
当たったら痛いと思ってるからかな。
腰越合気道研究会では、よく小刀の合わせをやります。
互いに小刀を持って、打ち込みを流す練習。
頭上で小刀を合わせ、ポカーンと上を向いたままになる。← アホっぽいな…。
「ほら、道子さん、顎上がってる。意識も気も全部上がっちゃってるよ!」と先生に指摘されて我に返る。
相手を見るけど、また気付くと小刀に目が行ってる。
小刀 (しかも木製) を持っただけでダメになるくらいでは、まだ「相手の全体を見る」が身についてないってことだ。
本物のナイフや日本刀が出て来たら、過剰に意識して、腰ぬけそう。
怖いのは道具本体より、それを使おうとする人。
動くのは道具ではなくて、それを持つ人。(飛び道具系は自ら動くけど)
道具や手先ではなくて、相手を見なければ。
反復稽古で、「相手の全体を見る」という基本をしっかり身につけようと思います。
ここから下は
火曜日の稽古
Day274 腰越合気道研究会 2021.5.18
座技正面打ち一教
座技呼吸法
最後に抑えられると、脇の下がすごく伸びる。
片手持ち呼吸投げ
(表) 折れない腕で、前へ出て投げる。
焦ってすぐ投げようとしてしまう。
小刀の合わせと同じで、相手を誘い込んでから前へ出る。
先生「急がない、急がない …せっかちだな~(笑)」その通り。
時間かけるほど、不利になる気がして仕方がない。
(裏) 天地投げを上の腕だけでやる感じ。
誘い込む時も、折れない腕。
もっと腰から沈む気持ちで動けばよかったかも。
小刀の合わせ
常に意識しないと、どうしても刀に目が行ってしまう。
相手を見ること。
杖振り
11の杖・13の杖・31の杖
土曜日の稽古
Day275 A.K.I.鵠沼 2021.5.22
片手持ちのストレッチ5種 → 技
毎回のように練習してるけど、なかなか出来ない。
(下) → 上:呼吸投げ
S先生、手首と肘の微妙な動きが効いてる。
持たれた手はシャベルのように自分に向かって土を掘り、相手に入っていくように肘から曲げる。
体ごと相手の横に入っていく。
Kさん、相手の前足横に自分のつま先を置き、持たれた手に重みをかける。
その場で腰を切る(転換まではしない。腰を切ることで相手を崩す。)
相手の肩の上に肘が入るはずなので、そのまま投げられる。
横:四方投げ
S先生、手首を螺旋に内側に回しながら、肘から出していく。
そのまま相手に対して前斜め方向に進んでいく。
斜め前に相手を崩し続けて動く。
下:隅落とし
S先生の足すぐ後ろに落とそうとしたら、上手くいかなかった。
当身を入れつつ、斜め横に大きく落とす。
二教
取られた時には、二教の形になっているくらいのタイミング。
腕を持たれてしまったら、脱力して情報を与えないようにす~っと移動して二教。
回転投げ
大きく腰から沈む。